ブログ
部下に対する不満が多い会社新着!!

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば人は動かじ」という有名な言葉があります。山本五十六の言葉でこの後に、「話し合い、耳を傾け、承認し任せてやらねば人は育たず」と続きます。この言葉は人材育成の本質を伝え […]

続きを読む
ブログ
辛い思いをされた方にお勧めしたい資格『産業カウンセラー』

「職場の人間関係で精神疾患を発症してしまい休職中です…。休職期間を終えたら復職すべきか、退職して新たな道を進むべきかとても悩んでいます」このような相談を受けることが度々あります。相談員の立場としては、できるだけ、ご相談者 […]

続きを読む
ブログ
「マルハラ」問題を考える

 昔、友人から、「Lineの文章が端的でおもしろい」と言われたことがあります。しかしその端的な文章をさして、別の友人からは「絵文字がなくて素っ気ない」と言われました。はたまたそれを聞いた別の友人からは「無駄がなくて丁度い […]

続きを読む
ブログ
スルースキルを身に付ける

ハラスメント相談窓口でお話しされる人の多くは、精神的に参っている部分があると感じます。「こんなひどい言い方しなくても・・・」「なぜ自分だけに・・・」と、ネガティブな言葉や態度を浴びると、とてもストレスを感じますよね。相手 […]

続きを読む
ブログ
職場で感じる孤独 (パート2)

相談者と相談員は、一期一会。それでもAさんの孤独感を一時的に和らげることが出来ました。身近な人であれば、より和らげてあげることが出来るのではないかと感じます。 人の話を聴く、というのは大変だと思うかもしれません。ですが、 […]

続きを読む
ブログ
職場で感じる孤独 (パート1)

ハラスメントの相談をお受けしていると、「孤独を感じているのだな」と感じることが多々あります。そんな時、職場において一番大切なのは「孤独な従業員を作らない」ことだと考えます。それは、職場の規模が少人数であればあるほど、パワ […]

続きを読む
ブログ
会社制度が引き起こすジレンマ (パート2)

制度や施策に対する認識のズレの要因の1つに、世代間ギャップもあると感じます。世代によって、経験してきた職場環境や働き方には違いがあります。ミスをしたら怒鳴られるのは当たり前、残業してこそ一人前、といった環境で働いてきた人 […]

続きを読む
ブログ
会社制度が引き起こすジレンマ (パート1)

ハラスメント相談窓口には、会社の制度に関連した相談が寄せられることもあります。本来、従業員のための望ましい制度なのに、その制度によって負の感情が生み出されてしまう・・・、といった事態がしばしば起きているように感じます。な […]

続きを読む
ブログ
「アルハラ」…宴席の場で気を付けたいこと

年末年始のハラスメント相談窓口には、職場の飲み会でのハラスメントについての相談が多くなるものです。・飲み会の参加を断ったら「協調性がない」と怒られた・評価にひびくので、強制参加になっている・失礼なことを言われたのに『酒の […]

続きを読む
ブログ
「聞く」ことができる職場環境作り (パート2)

この両者の隔たりを埋めるのは難しいものです。新人側は「パワハラだ」、上司側は「やる気がない」「報連相が出来ない」と、お互いが相手を責める考えに固執しがちです。ですが、お互いに「聞く(=質問する)」ことが出来ていれば・・・ […]

続きを読む