News
ハラスメント防止
- ハラスメント外部相談窓口クラージュライン
- ハラスメント研修
- ハラスメント防止コンサルティング
- ハラスメント事後対応サービス
研修事業
- パワハラ研修
- ハラスメント研修
- 承認力向上研修
- メンタルヘルス研修
- オーダーメイド研修
ハラスメント外部相談窓口『Courage Line』とは
<事業主が雇用管理上講ずべき措置>の先頭にある、相談窓口の設置は、ハラスメント防止の上で重要な役割を担っています。
そこで、気軽に相談できるハラスメント外部相談窓口『Courage Line』を開設しました。
貴社の相談(一次対応)窓口として⺠間企業・行政機関で相談経験を有する有資格者(産業カウンセラー、ハラスメント防止コンサルタント等)が、
従業員の皆様のお気持ちを伺い、貴社へお届けします。
クラージュラインの特徴
- 電話相談(曜日指定) ※民間企業、行政機関で相談経験を積んだ有資格者が対応。
- 相談者の意向を確認の上、相談記録を貴社へお届けします。
- ご依頼により弁護士・臨床心理士・精神保健福祉士・公認心理師などの各種専門家をご紹介
- ご契約企業向けに労務関連の無料セミナー開催
基本方針
- プライバシーに配慮し、公正公平な立場で心理的安全を確保します。
- 相談者の立場を尊重しゆっくり丁寧に話を聞きます。
- 相談者の気持ちに寄り添いながら言語化を促します。
- 相談者が報告を希望する場合、開示内容を確認の上、貴社に報告書をお届けします。
- セカンドハラスメントを防止し、真摯に相談者と向き合います。
相談者が報告を希望する場合
開示内容を確認の上、
貴社に報告書をお届けします。
相談者が報告を希望しない場合
クラージュラインにて対応記録を
保管します。

労務担当者の負担を
軽減したい
ハラスメント事案を
早期発⾒、早期改善
したい!!
もしハラスメントの
相談が⼊ったら、
ちゃんと対応できるか不安
サービス概要
◆サービス対象 | 日本全国の従業員を雇用する民間企業 |
◆相談対象 | 契約企業の従業員(正社員、派遣社員、パート・アルバイトなど、非正規雇用の方も含みます) |
◆相談方法 | 専任相談員がお電話(フリーダイヤル)にて相談をお受けします。 <対応日時> ・火曜・水曜・・・17時~21時 ・日曜・・・・・・10時~12時、13時~17時 ※上記時間帯は、専任相談員が常駐待機しています。 |
◆対応時間 | お1人1回の相談時間は50分程度までとさせていただきます。 |
◆相談員 | 3年以上、相談実務対応経験を持つ有資格者 (公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラー、ハラスメント防止コンサルタントのいずれか) |
◆相談対応後の報告方法 | 契約企業より指定いただきました担当者宛に、以下の要領で報告書をお届けします。 ①「相談日・相談件数」・・・必ず報告いたします。 ②「相談者氏名・相談内容」」・・・相談者の意向を確認の上、以下のいずれかの方法で報告いたします。 A:相談者氏名・相談内容のいずれも報告 B:匿名、相談内容のみ報告 C:匿名、相談内容も開示せず(この場合、相談項目のみ(例/「パワハラに関するご相談1件」)を報告いたします) |
◆報告後の対応 | 相談者様の意向にそって対応をお願いいたします。 尚、相談後の対応に係る助言等が必要な場合は、顧問社労士、顧問弁護士等の専門家にご相談ください。 専門家との顧問契約がない場合は、専門家をご紹介。またはクラージュライン提携の社労士事務所にて相談に応じます(※別途料金)。 |
◆料金 | 月額9,800円(税抜)~ 従業員数により異なります。詳細はお問合せください。 |
研修
ハラスメント研修もお任せください
パワハラ予防研修
ハラスメント研修(パワハラ・セクハラ・マタハラ)
管理職向け
従業員向け
社内相談窓口担当者向け
研修時間は2H・4H・6H、内容と時間はカスタマイズに応じます。
ヒアリングのうえ、お見積りします。お気軽にお問い合わせください。
