ブログ
「聞く」ことができる職場環境作り (パート1)

相談をお受けしていると、職場のコミュニケーションとして「聞く(=質問する)」ことが出来ていたら・・・と感じることがあります。新人のAさんは、上司から「これやっといて」と言われると「承知しました」と答えます。ところが、しば […]

続きを読む
ブログ
相談員が大切にしていること

今回は、私ども電話相談員がどのような思いを持って相談を受けているのか、紹介したいと思います。 相談員Aは「情景を描きながら聴く」ことを大切にして、相談を受けているそうです。Aは「相談者の話を聴きながら浮かんできた情景を俯 […]

続きを読む
ブログ
「涙活」による内面浄化

 職場の人間関係に悩んでいる方からの相談では、「気がつくと涙が出ている」「涙が止まらない」といった症状を訴える方もいらっしゃいます。悲しいとか、泣きたい気分になった訳でもないのに涙が出てくる・・・、それは、過度なストレス […]

続きを読む
ブログ
「成長できない」と感じる職場

「上司と話してるとやる気がなくなる」「今の職場では成長できない」という相談をお受することが度々あります。「成長できない」と感じる要因は様々かと思いますが、今回は「部下のやる気をなくす上司にはどのような特徴があるのか」につ […]

続きを読む
ブログ
小さな「芽」のうちに話してみる

外部窓口では、働きづらさを感じる“何か”は、もしかするとハラスメントに発展してしまう“芽”なのかもしれないーーーその思いから、どんな些細なことでも話をお聴きします。会社にとっては、起きてしまったハラスメントに対処すること […]

続きを読む
ブログ
職場の「上司」に話すきっかけに

 窓口にお電話くださる方の中には、「ハラスメントだと認定されなかったら、相手との関係が悪くなるだけ」「こんなこと、上司にも相談できないし・・・」と相談自体を迷い、なかなか本題に入れない方もいらっしゃいます。そうした方々に […]

続きを読む
ブログ
「同調圧力」加害者となってしまった人の心の声

「同僚が上司からパワハラを受けている。助けてあげてほしい」そんな訴えを話した相談者がいました。パワハラの場合、当事者ではなく、第三者から相談を受けることもあります。「見ていられない」「許されるべきことではない」といった第 […]

続きを読む
ブログ
「先入観」なしで話を聴く

「静かないじめなんです」電話がつながるなり、唐突につぶやいた方がいました。相談員:「静かないじめ、、、ですか・・・」相談者:「はい、、、」そして、職場の人間関係の悩みを話し始めました。 同僚の女性から、他の人には分からな […]

続きを読む
ブログ
一緒に働く人を「使える」と表現する人の特徴

 相談員としても、日常生活の中でも、一緒に働く人を「使える」という言葉で表現する人に違和感を覚えることがあります。例えば「今度の新人、コミュ力ないけどデータ入力は早いから使える」「新しい上司、仕事は遅いけどクレーム対応が […]

続きを読む
ブログ
『アンコンシャス・バイアス』が引き寄せるネガティブな感情

 アンコンシャス・バイアス・・・という言葉、聞いたことはありますか?心理学の概念である「認知バイアス」の一つで、無意識の偏見や思い込みから偏ったモノの見方をしてしまうことです。「無意識バイアス」「潜在的ステレオタイプ」と […]

続きを読む