ブログ
「成長につながる」教育・指導

 昨今、部下を持つ方々から「指導していただけなのに、パワハラだと訴えられた」といった相談のお電話を受けることが多くなりました。 「少し厳しく注意したら、次の日から会社に来なくなった」といったような経験をされたことはないで […]

続きを読む
ブログ
「思考を広げる」きっかけに。

窓口で相談をお聴きしていると、相談者自らの“受け取り方のクセ”によって苦しんでいるのではないかと感じる時があります。 例えば、上司から「マイペースだよね」と言われたとします。「ミスをしない」ということを信条に、じっくりと […]

続きを読む
ブログ
話すことで芽生える変化

相談窓口では、深刻なセクハラやパワハラなどの相談が入ってくることがあります。そして、その問題が深刻な人の方が、会社への報告をためらうことが多いように感じます。 それは何故か。 報告することで対象者から報復されるかもしれな […]

続きを読む
ブログ
SOGIハラ 性自認侮辱による労災を認定 

心と体の性別が異なるトランスジェンダーの会社員がうつ病を発症したのは、先輩社員からの性自認を侮辱する言動(SOGIハラ)が原因として、神奈川県内の労働基準監督署が労災認定を行っていたという報道がなされました。勤務先の会社 […]

続きを読む
ブログ
理解は本当に必要?

人間関係についての話をお聴きしていると、「お互いの理解がもう少しあれば違ったのではないな」と感じることがよくあります。上司が部下に注意する場合でも、日頃のコミュニケーションがあれば発信の仕方も受け取り方も違うものになるの […]

続きを読む
ブログ
新規大卒者 就職後3年以内の離職率は「35.9%」

厚労省が、新規学卒就職者の離職状況(平成31年3月卒業者)を公表しました。それによると、就職後3年以内の離職率は、以下の通りとなっています。◆「新規学卒就職者の就職後3年以内離職率」 ( )内は前年比増減【中学】 57. […]

続きを読む
ブログ
情報通信業 女性の精神障害事案(特にセクハラ)が増加傾向しています

厚生労働省は、「令和4年版過労死等防止対策白書」を公表しました。情報通信業での労災認定要因は、セクシュアルハラスメントがめだっています。「心理的負荷による精神障害の認定基準」が策定された平成23年12月以降、女性の労災認 […]

続きを読む
ブログ
相談は犯罪なのか?

相談者をお受けしていると、「犯人捜しされて、もっとひどい状況になるのが怖い」「自分が相談したとすぐにバレてしまう」という類のものが多くあります。相談した人が「犯人」と表現されてしまうのが現状です。 「犯人」とは、罪を犯し […]

続きを読む
ブログ
一緒に考える

相談をお受けしていると、現状に対して「どうすればいいのかわからない」と訴える方、「どうして欲しいのかもわからない」と言う方がいらっしゃいます。このような訴えの時に必要なのは、「こうしたらいい」というアドバイスではなく、「 […]

続きを読む
ブログ
対照的な2つの判例

今回は、「(元従業員の)自殺は会社の安全配慮義務違反によるもの」として遺族が会社に損害賠償を求めた事案を基に考察します。 会社の対策(「ハラスメント研修を行っていないこと」「メンタルヘルス研修を実施していたこと」)が司法 […]

続きを読む