ブログ
思いを伝える、そして前を向く

相談者から、感謝の意を表する電話をいただきました。もう退職を決意されていた方です。ですが在職中の処遇について、どうしても納得がいかない、腑に落ちない、という訴えでした。その状況、お気持ちをしっかり受容し、会社に報告しまし […]

続きを読む
ブログ
相談窓口は、最後ではなく「一歩前の救いの砦」

こんな相談がありました。泣き叫びながらの相談です。かれこれ2年越しの葛藤でした。相談者は、直属の上司によって業務上の支障を感じていて、そのことを上司の上司に相談しましたが、どうにもならず・・・そして、「もう辞めてやる!」 […]

続きを読む
ブログ
香川照之氏 ハラスメント問題を考える

「週刊新潮」が報じた、俳優の香川照之氏による女性への性加害。報道を受け、トヨタ自動車は、香川氏が出演するテレビCMの放送を見合わせ。さらに、「THE TIME,」(TBS)は香川氏の降板を発表しました。 行為の真相は定か […]

続きを読む
ブログ
お勧めの「パワハラ研修資料」について

今回は、お勧めの「パワハラ研修資料」についてご紹介します。 それは厚生労働省が、ハラスメント対策の総合情報サイト「明るい職場応援団」の中で公表している「管理者向け研修資料」~職場のおけるパワーハラスメントを考える~(↓) […]

続きを読む
ブログ
お父様・お母様からの相談も増えています!

前回は、◆「令和3年度個別労働紛争解決制度の施行状況」にて いじめ嫌がらせの相談件数が、10年連続最多になっていること◆日本では、「自分が不快に感じたこと=ハラスメントである」 という本質を離れた認識が深く根付いている」 […]

続きを読む
ブログ
民事上の個別紛争 10年連続「いじめ・嫌がらせ」がTOP

7月1日、厚生労働省が、「令和3年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表しました。いじめ嫌がらせの相談件数は、8.6%増で10年連続最多になっています。(ちなみに東京都が公開した「令和3年度 労働情報相談センターでの労 […]

続きを読む
ブログ
「継続相談」の是非

クラージュラインのサービス開始前、「基本方針」を定める中で相談員同士が「継続相談の是非」について議論していたことがあります。 相談員Aは「いつでも誰でも何度でも、気軽に話してもらえる窓口を目指したい」と。これに対し相談員 […]

続きを読む
ブログ
労務担当者様が「一人で秘密を抱える」ことについて

今回は、労務担当者様の悩みについて最近耳にした事例をお伝えします第2回目でもお伝えしましたが、相談窓口を社内に設置した場合以下のような悩みを持つ傾向がありまます。 ①「悩みを持つ従業員は、泣いたり怒ったりという感情の起伏 […]

続きを読む
ブログ
相談員に求める3つ要素

今後の事業拡大に備え、相談員の一般公募を検討していたところある相談員から「なるべく一般公募しないでほしい」と言われました。 理由は、「履歴書や面接で相談員の資質を読み取ることは難しいから」というものでした。自身がいくつか […]

続きを読む
ブログ
外部相談窓口の必要性

今回は、外部相談窓口の必要性についてお伝えします。 【外部相談窓口の必要性】〇そもそも法律だから・パワハラ=労働施策総合推進法・セクハラ=男女雇用機会均等法・マタハラ=育児介護休業法で相談窓口の設置が義務付けられており、 […]

続きを読む